古野電気株式会社(本社:兵庫県西宮市、代表取締役社長執行役員:古野幸男、以下、当社)が提供する船陸間データ収集システム「FURUNO Open Platform」(以下、FOP)が、ロイド船級協会のCyber Security認証※1を取得しましたのでお知らせします。

「Cyber Security認証」承認書授与の様子
近年、船舶における通信環境の整備とともにサイバー攻撃のリスクが高まり、国際的にも大きな関心が寄せられています。このような背景のもと当社は、通信機能を持つFOPについて、ロイド船級協会が発行するCyber Securityに関するガイドライン※2に基づきサイバー脅威に対するリスクアセスメントを実施しました。
その結果、セキュリティ対策が一定基準を満たしていることが認められ、Cyber Security認証を取得しました。
FOPについて
FOPは当社が提供する、船陸間一体で船舶運航を支援するデータ収集システムです。航海データや機関データ、荷役関連機器のデータなどを船舶に設置したFOPユニットに集約し、陸上のFOPサーバーに送信します。ユーザーは蓄積されたデータから、船舶の現在・過去の位置、船速、回転数などの動静状況や船上機器の稼働状況などを、FOPビューワーアプリを通して陸上からモニタリングすることが可能です。実海域性能分析や要因分析を通じた燃費節減、運転状況モニタリングによるトラブル予防、環境規制対策など、船上データの活用方法は多岐にわたります。
当社では、FOPユニットを中心とする船内ネットワークのデザインから衛星通信環境の構築まで一元的に対応しています。今後も高度なサイバーセキュリティ対応や信頼性向上を図ることで、安全・安心なデータ活用のためのプラットフォームを提供して参ります。
「FOP」について詳しくは以下をご参照ください。
https://www.furuno.com/jp/marine-dx/data/
※1 Cyber Security認証とは、「Asset Management」「Authentication & Authorization」「Secure Networks & Systems」「Risk Management & Assurance」および「Handover & Delivery」など5つの観点からアセスメントを実施し、その程度を評価するロイド船級協会の認証スキームを指します。
※2 Ship Right Procedure for the Assessment of Cyber Security for New Ships and Ships Systems, October 2020
関連リンク
2023年4月14日発表(ロイド船級協会)ロイド船級協会、古野電気様 へCyber Security認証を授与。
https://www.lrs.or.jp/news/detail.php?page=9850
2022年6月30日発表(古野電気)「FURUNO Open Platform」採用の船舶監視システムAVEDASが設計基本承認を取得
https://furuno.co.jp/news/general/general_category.html?itemid=1178&dispmid=1017
2022年3月25日発表(古野電気) 「FURUNO Open Platform」が日本海事協会のイノベーションエンドースメント認証を取得
https://furuno.co.jp/news/general/general_category.html?itemid=1129&dispmid=1017